2023/08/26
こころもからだも健やかに…🌱こどもの成長を願う病児保育担当 看護師の吉武です。
先日、以前通常保育に通われていたお子さまが、病児保育をご利用されました。
約1ヶ月ぶりの再会!体調がすぐれない中ですが、ちょっぴり恥ずかしそうな笑顔で登園してくれました😊
大好きな車で一緒に遊んでいて、片付けをお手伝いすると「ありがとう💕」鼻水を拭くと「ありがとう💕」と繰り返し伝えてくれます。その度にぽっと心が温かくなりました🥰
そして、隣の部屋から聞こえてくる声に、「◯◯ちゃんだ!」と懐かしそうな顔です。直接は会えませんでしたが、ガラス越しに手を振りました🖐️
新しい環境で楽しく元気に過ごしている様子に嬉しくなり、私も元気をもらえた1日でした。また、元気な時にも顔を見せてくださいね🍀
2023/08/18
こんにちは😊
どんな時でも園児がのびのび・楽しく過ごせる保育園を目指しています🌱
基本保育担当の福井です!
先日、基本保育で飼育しているメダカに仲間が増えました!
水槽の中の増えたメダカを見ると「大きいメダカと小さいメダカとー…いっぱい!」と今まで以上に大興奮で観察しはじめた子ども達✨
お腹に卵を付けているメダカを見つけて「お腹になんか付いてるなー」と話している事があったので「これは卵だよ、ここからメダカの赤ちゃんが出てくるんだよ」と伝えると「そうなん?早く出てこないかなー」「このメダカはお母さん!」と卵から赤ちゃんメダカが孵化してくるのを楽しみにしている様子でした🌈
メダカは2歳児の子ども達がエサやりをしながら観察しています😊
「いっぱい食べてねー」「おいしいよー」と声をかけながら水槽にエサを入れる子ども達の姿にいつもほっこり心和まされています。
0・1歳児の子ども達も水槽の中を泳ぐメダカに興味津々の様子で指差しをしたり「あっ!」「おーい!」と呼びかけていたり✨
引き続き、メダカの観察・飼育を通して子ども達の興味を広げたり発語を促したり、生き物への思いやりを育んでいければと思います🐟
2023/08/14
子ども達に笑顔で給食を食べてもらえて嬉しい、当園給食担当、栄養士の藤井です🍎
夏休みでお家でご飯を食べる機会が増えたご家庭は多いのではないでしょうか🌻
保育園で発行している8月の給食だよりでは「食べる意欲」について記載しています📝
23.8 給食だより
生活リズムがバラバラになって体を動かさなくなると、お腹が空きにくくなってしまい、食べる意欲の減少につながります。
外は暑いので、保育園では室内でマットの上をゴロゴロ回ったり、音楽に合わせて踊ったりして、たくさん動いて汗をかいてからプール遊びをしています🌊
たくさん動いて、いっぱいご飯を食べて、よく寝て、暑い夏を乗り切りましょう💪
2023/08/12
こんにちは!笑顔をモットーに丁寧な保育を心がけています。保育士の藤田です。
当園恒例の「夏祭り」を開催しました!
子どもたちが楽しめるよう、魚つりや千本びき・スーパーボールすくい・水風船などを用意しました⭐
いつもと違う雰囲気に子どもたちはソワソワ😊お集まりで先生から夏祭りの話を聞くと「やったー!」と立ち上がって喜ぶ子どもたち🎵
魚つりは、狙いを定めて釣り竿をたらし、取りたい魚が釣れると「とれたー!」と大喜びの子どもたち🐟
千本びきではどんな玩具が当たるかドキドキ、ワクワク✨もらった玩具を嬉しそうに見ていましたよ~💕
スーパーボールはレンゲを使って、そーっと慎重にすくいます🫧
最後にみんなで、ハイ、チーズ📸✨
給食もおやつも栄養士 藤井先生考案の夏祭りメニューです。給食は、屋台のように一人ずつもらいに行きました💛
ふたを開けるとみんなの大好きな焼きそば・ポテト・とうもろこしが入っていて、子どもたちはとっても嬉しそうに頬張って食べていました🥰
思いっきり夏祭りを楽しんだ子どもたち。楽しい思い出ができました✨