マウスピース矯正-医療法人けんこう会 つだ歯科|姫路市の歯科・歯医者・予防歯科

マウスピース矯正

透明で目立ちにくく、簡単に取り外しできるマウスピース型矯正装置

マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、透明で目立たない 取り外し可能な装置を使った矯正治療です。装置が目立たず、取り外して食事や歯磨きも通常どおりできるので、快適に治療を続けられます。

マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、従来のワイヤー矯正と異なるマウスピース型の矯正治療です。約1~2週間毎にマウスピースを交換しながら装着することにより歯が徐々に動いていきます。マウスピース型矯正装置(インビザライン)はお一人おひとりの歯の形に合わせたオーダーメイド装置となります。

治療期間はどれくらい?

マウスピース型矯正装置(インビザライン)の治療期間の目安は1~3年くらいです。患者さまの歯の状態、歯並びの状態、歯の動きやすさ、装置使用時間で個人差があります。

世界で1,100万人以上の治療実績

マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、矯正先進国アメリカで1997年に開発されたデジタルマウスピース矯正システムです。世界で1,100万人以上の治療実績がある(2021年9月時点)、世界で最も選ばれているマウスピース型矯正装置を用いた矯正治療です。

マウスピース型矯正装置(インビザライン)のメリット

透明で目立たない

従来の金属ワイヤーとブラケットによる矯正装置の場合、他人の視線が気になってしまい恥ずかしいという方も少なくありません。マウスピース型矯正装置(インビザライン)は透明なマウスピースです(目立ちにくく、ほとんど他人に気付かれることはありません)

痛みが少ない

ワイヤー矯正に比べて、一度に動かす歯の距離が短く、必要最小限の力で歯を動かしていくので痛みが少なくて済みます。

違和感が少ない

従来のワイヤー矯正に比べて、お口の中の違和感が少なく、発音のしづらさはほとんどありません。(初めて装着したときは違和感がありますが、3日ほどで落ち着くことが多いです)

取り外しができる

歯に固定されてしまっている矯正装置とは異なり、マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、必要に応じてご自分で取り外しが可能です。食事や歯磨きを普段通りに行うことができます。また、マウスピース型矯正装置自体も清掃できるので、いつでも衛生的に使用することができます。

通院回数が少なくすむ

従来のワイヤー型矯正は歯の移動に合わせて矯正装置の調整やメインテナンスをするため、定期的な通院が必要です。
しかし、マウスピース型矯正装置(インビザライン)は患者さまご自身で、マウスピースを交換するので、通院回数が少なくすみます(当院では基本的に月1回来院して頂いています)

金属アレルギーでも安心

マウスピース型矯正装置(インビザライン)の素材はプラスチックのため、金属アレルギーの心配がありません。

動的治療終了後にホワイトニングができる

動的治療終了後にインビザラインのビベラ・リテーナーを使ってホームホワイトニングが可能です。保定期間に入ってからホワイトニングを行なうのが一般的です。

マウスピース型矯正装置(インビザライン)のデメリット

1日20時間以上装着する必要がある(お食事と歯磨きを除いたほぼ全ての時間)

1日20時間以上、マウスピース型矯正装置(インビザライン)を装着しないと、計画通りに歯が動かず、治療がうまくいきません。

適応する症例が限られる

歯並びや噛み合わせの状態によっては、マウスピース型矯正装置(インビザライン)による矯正ができない場合があります。

医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合がある

マウスピース型矯正装置(インビザライン)は海外技工所で製作された矯正歯科装置であるため、完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、承認薬品を対象とする医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

3D口腔内スキャナー「iTero」を導入

「iTero」は、マウスピース型矯正装置(インビザライン)のアライナー(マウスピース)を製作する際に使用する3D口腔内スキャナーです。口腔内に光を照射(スキャニング)することで、歯並びや噛み合わせ、1本1本の歯の状態を精密かつ高速で取得し、それらを3Dデータで記録します。

高精度な口腔内のデータ取得

iTeroの3Dスキャン機能で、より精密に歯型を採取することが可能になりました。そのため、これまでよりも精度が高く、患者さまの歯型に合わせたマウスピース型矯正装置が作製できるようになりました。

嘔吐反射が起こりにくい

シリコンなどの印象材で歯型を採取する場合は、口の中の印象材が乾くまでじっと待っていなければなりませんでした。iTeroなら、スティック状のカメラで口腔内を撮影するだけで歯型を採ることができるので、患者さまに負担がかかりません。

治療時間を短縮

マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、米国アラインテクノロジー社で作製するので、歯型のデータをアメリカに送る必要があります。
以前はシリコン印象を航空便で送っていたので、日本に到着するまでに時間がかかっていましたが、iTeroでは採取した歯形のデータをインターネット経由で送信するため、マウスピースが出来上がるまでの時間が大幅に短縮されました。

放射線を使わない

iTeroのスキャンはレントゲン撮影のように放射線を使用しないため、小さなお子さまや妊婦さんでも安心して治療ができます。

マウスピース型矯正装置(インビザライン)治療の流れ

STEP1.カウンセリング

患者さまのお悩みを伺い、口腔内の診察をします。患者さまのご要望や不安な点などを伺ってから、治療内容について説明します。

STEP2.精密検査

口腔内審査、レントゲン写真撮影、顔面・口腔内写真などの精密検査を行います。3D口腔内スキャナー「iTero」を使用して口腔内を撮影し、歯の形状や歯列の状態をデータとして取得します。虫歯や歯周病などのお口のトラブルがある場合、矯正治療より先に治療を行います。

STEP3.シミュレーション

クリンチェックと呼ばれる専用のソフトウェアで歯の移動のシミュレーションを行い、治療計画を立てていきます。クリンチェックでは使用するマウスピースごとの歯の動きを見ることができ、最終的な歯並びや、必要なマウスピースの枚数もチェックできます。シミュレーションの内容に問題がなければ、マウスピースの作製がスタートします。

STEP4.マウスピースの作製

治療計画に基づいて、インビザラインの開発元であるアメリカのアラインテクノロジー社に発注をします。 アラインテクノロジー社の工場では、3D口腔内スキャナー「iTero」で取得した患者さまのスキャンデータをもとに、お一人おひとりのマウスピースを作製します。その後、治療が完了するまでに必要なすべてのマウスピースが日本に送られてきます。

STEP5.治療開始

マウスピース型矯正装置(インビザライン)の装着方法、使用時の注意点などを改めてご説明した上で、マウスピースをお渡しします。その後ご来院の度に、新しいマウスピースをお渡しするので、ご自分で交換していただきます。これを繰り返しながら治療を進めます。

STEP6.治療開始

噛み合わせの確認や、シミュレーションと実際の歯の動きの比較を行います。歯がきれいに並び、噛み合わせが良い場合は、治療は終了です。
治療途中でマウスピースが不適合になったり治療終了時に改善点がある場合は再度資料を取り、マウスピースを再作製します。1回で終了することもありますが2~3回(それ以上)作り直すこともあります。

STEP7.保定

矯正治療完了後は、歯並びや噛み合わせのチェックを行います。歯が元に戻ろうとして動いてしまう後戻りを防ぐために、リテーナーという保定装置を使って保定を行います。

STEP8.メインテナンス

保定装置の装着後は、3~6ヶ月おきにご来院いただき、後戻りのチェック+虫歯・歯周病の予防処置を行います。

矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用

  1. 最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~1、2週間で慣れることが多いです。
  2. 歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります。
  3. 装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さまの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
  4. 治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。虫歯や歯周病のリスクが高まりますので、ていねいに磨いたり、定期的なメインテナンスを受けたりすることが重要です。また、歯が動くと隠れていた虫歯が見えるようになることもあります。
  5. 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯茎が痩せて下がることがあります。
  6. ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
  7. ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
  8. 治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
  9. 治療中に「顎関節で音が鳴る、顎が痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
  10. さまざまな問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
  11. 歯の形を修正したり、噛み合わせの微調整を行う可能性があります。
  12. 矯正装置を誤飲する可能性があります。
  13. 装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、被せ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
  14. 装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
  15. 装置が外れた後、現在の噛み合わせに合った状態の被せ物(補綴物)や虫歯の治療(修復物)などをやり直す可能性があります。
  16. 顎の成長発育により噛み合わせや歯並びが変化する可能性があります。/li>
  17. 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性があります。加齢や歯周病等により歯を支えている骨が痩せると噛み合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になることがあります。
  18. 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。

未承認医療機器の使用について

●未承認医薬品等の使用・国内の承認医薬品等の有無について(未承認医薬品等の使用)
当院で使用していますマウスピース型カスタムメイド矯正装置(製品名:インビザライン®)は、日本国薬機法上の医療機器として認証・承認を得ていない装置であり、日本国歯科技工士法上の矯正装置にも該当しません。そのため、万が一海外カスタムメイド矯正装置使用中に違和感等ございましたら、すぐに当院までご連絡をお願いします。

装置は、日本で歯科医師・歯科技工士が製作するのではなく、海外の工場でロボットにより製作されます。カスタムメイドの矯正装置であり、既製品ではないため(市場流通性がありません)、薬機法の対象となりません。薬機法の対象外であるため、医薬品副作用被害救済制度の対象とならない場合があります。その点ご了承ください。

(国内の承認医薬品等の有無)
マウスピース型カスタムメイド矯正装置のメーカーは国内外に多数あります。インビザライン®以外に、日本国で承認を得ている矯正装置を用いた治療法が存在します。
※上記の趣旨をご承知の上、使用を希望される場合には同意書の記載が必要となります。

●入手経路について
当院が使用するマウスピース型カスタムメイド矯正装置(製品名:インビザライン®)は、米国アライン・テクノロジー社の製品です。当院はインビザライン®を用いた治療システムを、米国アライン・テクノロジー社のグループ会社である「アライン・テクノロジー・ジャパン株式会社」より入手しています。

●諸外国における安全性等の情報
インビザライン®は、1998年にFDA(米国食品医薬品局)により医療機器として認証を受けていて、これまでに治療を受けた患者さまは、世界で520万人(2018年1月時点)に上りますが、重大な副作用の報告はありません。ご不明点等ございましたら一度ご相談ください。

  • お問い合わせ
    079-230-6655 アクセス
  • アクセス・診療時間
    アクセス・診療時間

    住所
    〒672-8084
    兵庫県姫路市飾磨区英賀清水町1-25

    アクセス
    JR山陽本線 英賀保駅徒歩7分
    山陽電鉄網干線 西飾磨駅徒歩10分
    駐車場28台完備

    診療時間
    9:00-12:30
    13:30-17:00
    訪問
    9:00-16:00

    ※休診日:日曜・祝日

  • ブログ
  • スタッフ募集