素敵な関わりについて👭🏻-医療法人けんこう会 つだ歯科|姫路市の歯科・歯医者・予防歯科

はいしゃさんの保育園ブログ

姫路市のつだ歯科が運営する「はいしゃさんの保育園」

素敵な関わりについて👭🏻

こんにちは!
子どもたちの笑顔が大好きな、保育園事務の小林です。
当園にて、あったかい気持ちになったエピソードが2つありましたのでご紹介させていただきます。
 
まずは子ども同士の関わりについて
ある日、2歳児のお友だち同士でブラッシングの真似事をして遊んでいる姿がありました。
膝にお友だちの頭をのせたり、口を開けたり細かいところまで再現していました🦷🪥

普段のブラッシング指導では、緊張気味なお友だちがこの時ばかりはとても楽しそうで、微笑ましかったです😊
 
次に保護者との関わりについて
ある降園時、当園保育士から保護者の方に「最近お友だちとのおもちゃの取り合いが増えてきてて、、、」とお伝えすると保護者の方も「すいません」と。
そして、このように続きました。
「4月入園当初は、おもちゃの取り合いになった時はすぐに違うおもちゃにいっていました。でも1ヶ月経って、少しずつ『素』を出してくれるようになったことが嬉しいんです」と。
保護者の方からは「お友だちとおもちゃを取りあったりすることを好意的に捉えてくださる先生方には感謝しています」と温かい一言がありました。
そこに至るまでの背景や子ども一人一人の性格の把握、普段密に関わる『保育士』だからこその視点。伝え方・伝わり方ひとつであったかい気持ちになるんだなと思いました。
 
『保育園』という場所は園児へのいろいろな関わりから、園児・保護者様も保育園スタッフも共に成長をしていける場所だなと改めて思いました🌱

ブラッシング指導🦷✨

いつも笑顔で保育することを心がけています基本保育担当の塩谷です!
 
先日、ブラッシング指導がありました🦷✨
ブラッシング指導は、月に一度つだ歯科の歯科衛生士がはいしゃさんの保育園に来て、子どもたち1人1人の口腔内の状態をチェックします!
まず歯科衛生士と一緒に絵本を見たり手遊びをして楽しい時間を過ごしてから、ブラッシング指導に入ります。そうする事で人見知りをしていた子どもが笑顔を見せたり、口を触られることに慣れ大きな口をあけたり自然にできるようになりました。子ども達の成長を感じています😊
『家ではなかなか歯磨きをさせてくれない。。』
『しっかり歯磨きできているか心配。。』
ご家庭でのお子様の歯磨きに苦戦することありますよね💦私も子育てで経験中です😥
なにか困っていることがあれば気軽に声をかけてくださいね⭐️
毎日する歯磨きだからこそ、お子様も保護者様も楽しくできるように一緒に考えていけたらいいなと思っています🌈

お子様の歯磨き粉について🦷

こんにちは!親しみやすさがモットーの一時保育担当の山下です。
 
突然ですが「歯磨き粉について」つだ歯科・歯科衛生士に質問しました✨
 
⭐①「歯磨き粉っていつから使えばいいの?」
答えは「ぶくぶくうがいが出来るようになってから」です!おおよそ3歳以上のお子様から使用をおススメしています!
 
⭐②「じゃあそれまで(3歳未満)は何もつけないで歯磨きをするの?」
答えは「3歳未満は何もつけず磨いて大丈夫」「水で磨き、汚れを拭き取ってフッ素ジェルを塗布」
※ブクブクができなくても、水を含んで吐き出すことができるならしてもらってフッ素ジェル塗布。3歳以上のお子様には、歯磨き粉とジェルの併用をおススメしています👆
ただ、歯磨き粉を使用すると泡がいっぱいで磨き残しの場所が分からなくなる可能性もあるそうです!
『お子様が自分で歯磨き→保護者が仕上げ磨き→仕上げの最後に歯磨き粉を少し付けて磨く→うがい→ジェルを付ける』という流れがおススメだそうですよ♪
※ジェルを付けた後は水を吐き出しても大丈夫ですが30分は飲食を控えてください!歯磨きが嫌いな子にはフッ素ジェルにおいしい味が付いているので、歯磨き粉代わりに使って磨くことも可能です!ただし、歯磨き粉代わりに使ったときは一度汚れを拭き取って口腔内を綺麗にしてから、最後にフッ素ジェルを塗布することをおすすめします。
 
⭐③「歯磨き粉ってどれくらい付ければいいの?」
答えは以下がおすすめの分量です!

少なかった!という方も、付けすぎてた!という方も、この量を目安にしてみてくださいね💗お子さまと楽しい歯磨きの時間で虫歯0を目指しましょう✨
 
つだ歯科にもお子様用の歯磨き粉とジェルを置いています!

分からない事があれば、いつでも『つだ歯科』にご質問ください😊