姫路市のつだ歯科が運営する「はいしゃさんの保育園」

製作をしました🍓

体力には自信あり!いつもパワフルな柏山です😊
 
先日、苺をイメージして製作をしました🍓
ラップの芯にプチプチを巻き、白色の絵の具をつけて画用紙にスタンプをしました✨

 
「できたよー!これは苺になるんだよね」と完成を楽しみにしてくれている子どもたちの姿がありました😊

 
はいしゃさんの保育園では月に一度季節に因んだ製作をしており、年度末に作品集として持ち帰ります🌟
保護者の方には製作を通して子供の成長を見ていただきたいと思っています🌈

白菜の収穫&白菜ちぎり🥬

こんにちは!笑顔をモットーに楽しく丁寧な保育を心がけています。基本保育担当の藤田です😊
 
園庭で育てた白菜を1~2歳児が収穫しました♪
「今日はどれくらい大きくなっているかな」と、毎日白菜の成長を楽しみにしていましたよ☺️
さあ、いよいよ収穫です。「これ私が取る~」「見て、すごいでょ~」

収穫した白菜を給食で使うので、小さくちぎるお手伝いもしました。
「どんな給食ができるのかな?」と1~2歳児の子どもたちは思い思いにちぎっていましたよ😋
 
0歳児も一緒にお手伝いしました✨初めは「大きな葉っぱ!」と興味津々で見ていましたが、1~2歳児を真似て上手にちぎる事ができました👏

ちぎった白菜はとろみ煮汁になり、みんなで美味しくいただきました😋

豆まき⭐

こんにちは!どんな時も園児がのびのび楽しく過ごせる保育園を目指しています🌱基本保育担当の福井です😊
 
2/2(火)は節分でしたね!はいしゃさんの保育園には鬼が来てみんなで豆まきをしました☀

最初は壁に貼った鬼に向かって笑顔で「鬼は外!」💡…しばらくすると赤鬼が現れました。
突然現れた鬼に驚いて泣き出す子がいましたが、何とかみんなで新聞紙で作った豆を投げて鬼を追い払う事ができました!
 
この日の給食の献立は、節分メニュー『オニさんカレー』でした🍛

「かわいい鬼さんだねー😊」「これが目で、こっちが角?」「このピンクは何?」と盛り付けられた食材に興味津々な子ども達⭐
今日もおいしい&楽しい給食のひと時となりました🍴

お正月あそび🎍

こんにちは、いつもにこにこを心がけています!保育士 塩谷です(^^)
 
先日、2歳児の子どもたちと紙皿とペットボトルの蓋を使って駒を作りました!✨
「何色にしようかな~?」「ピンク使う!」「後で貸してね!」とお友だちと会話を楽しみながら、紙皿に好きな色を好きなように描きました😊
みんなカラフルで素敵な駒ができあがりました🌈
使いたいペンの色が被った時も「貸して」「待っててね。後でね」といった言葉が自然に出てくるようになり、成長を感じとても嬉しかったです😊💓
 

みんなで「いちにのさーん!」で駒を回し、「あれーすぐ止まっちゃう…もう一回!」「いっぱい回ったよー!」とたくさん回るように頑張る姿が見られました😊
簡単にご家庭でも作れるので、ぜひ作って遊んでみてくださいね✂️✨

初詣に行きました⛩

体力には自信あり!いつもパワフルな柏山です😊新年あけましておめでとうございます🎍
 
はいしゃさんの保育園の子どもたちは休み前と変わらない姿で元気いっぱいのニコニコ笑顔で登園してきてくれて、職員一同大変嬉しい気持ちでいっぱいです✨
 
休み中にお家の人と一緒に遊んだ話やお出かけした話などたくさん聞かせてくれました。笑顔で話をしてくれる、そんな子どもたちの表情はたくさんの思い出で満ち溢れていました😊
 
さて、先日 はいしゃさんの保育園の子どもたちは春日神社まで初詣に行ってきました⛩
神社に到着すると「パパとママと行ったよ」と教えてくれる2歳児の子どもたち、大きな本坪鈴に驚きながら興味津々でじっと見上げる1歳児の子どもたちの姿も見られました。⭐
 

一人ずつお賽銭を入れて、本坪鈴を鳴らして手を合わせて…子どもたちはどんなことをお願いしたのでしょうか😊
 
2021年もはいしゃさんの保育園の子どもたちが笑顔溢れて元気いっぱい過ごす事ができますように✨
本年もどうぞよろしくお願い致します🌱