姫路市のつだ歯科が運営する「はいしゃさんの保育園」

こいのぼり🎏

こんにちは!どんなで時も園児がのびのび楽しく過ごせる保育園を目指しています🌱基本保育担当の福井です。
 
令和3年度が始まってから早くも3週間が経ちました!
入園当初はお母さん・お父さんと離れる初めての保育園に不安になって泣き出す子がいましたが、少しずつ笑顔で登園できるようになってきて室内でも戸外でもそれぞれ好きに遊んだりおいしい給食を食べたりと毎日楽しく過ごせるようになっています😊
 
先日、子どもの日に向けてこいのぼりの製作をしました!筆を手渡すと思い思いに筆を動かして点や線・丸などを描き始めた子ども達🌈
描けた物を指さして満足気な表情を見せる事もあり楽しめたようです💡
 

5月の澄んだ空を華麗に勇壮に舞うこいのぼりのように、子どもたちが元気に育ち、将来立派に活躍できますように🎏

おわかれ遠足☀️

「いつも笑顔でいること」を心がけて保育しています☺️基本保育担当の塩谷です。
 
はいしゃさんの保育園の0.1.2歳の子どもたちと、付城公園へお別れ遠足に行ってきました🌈
お弁当はご家庭で用意して頂いたお気に入りのお弁当箱に、給食を詰めて持って行きました🍙
「プリンセスのお弁当箱買ってもらったんだよ~💓」と自慢げに教えてくれた2歳児のSさん、「くまさんのお弁当🐻!」と嬉しそうに教えてくれた1歳児のKさん、みんなそれぞれ楽しみで仕方がない様子でした(^^)
 
付城公園に着くとしゃぼん玉を追いかけたりアスレチックの滑り台をしたりして、思いっきり体を動かして遊びました。

子どもたちのにこにこの笑顔をたくさん見る事ができてとても嬉しかったです😊
 
たくさん遊んでお腹が空いてきたところで、シートの上でお弁当を食べました🥄

ぽかぽか暖かい青空の下でみんなで食べたお弁当に大満足の子どもたちでした💕
「楽しかったね!」「また行きたい!」と子どもたちにとって楽しい思い出になりました⭐

製作をしました🍓

体力には自信あり!いつもパワフルな柏山です😊
 
先日、苺をイメージして製作をしました🍓
ラップの芯にプチプチを巻き、白色の絵の具をつけて画用紙にスタンプをしました✨

 
「できたよー!これは苺になるんだよね」と完成を楽しみにしてくれている子どもたちの姿がありました😊

 
はいしゃさんの保育園では月に一度季節に因んだ製作をしており、年度末に作品集として持ち帰ります🌟
保護者の方には製作を通して子供の成長を見ていただきたいと思っています🌈

白菜の収穫&白菜ちぎり🥬

こんにちは!笑顔をモットーに楽しく丁寧な保育を心がけています。基本保育担当の藤田です😊
 
園庭で育てた白菜を1~2歳児が収穫しました♪
「今日はどれくらい大きくなっているかな」と、毎日白菜の成長を楽しみにしていましたよ☺️
さあ、いよいよ収穫です。「これ私が取る~」「見て、すごいでょ~」

収穫した白菜を給食で使うので、小さくちぎるお手伝いもしました。
「どんな給食ができるのかな?」と1~2歳児の子どもたちは思い思いにちぎっていましたよ😋
 
0歳児も一緒にお手伝いしました✨初めは「大きな葉っぱ!」と興味津々で見ていましたが、1~2歳児を真似て上手にちぎる事ができました👏

ちぎった白菜はとろみ煮汁になり、みんなで美味しくいただきました😋

豆まき⭐

こんにちは!どんな時も園児がのびのび楽しく過ごせる保育園を目指しています🌱基本保育担当の福井です😊
 
2/2(火)は節分でしたね!はいしゃさんの保育園には鬼が来てみんなで豆まきをしました☀

最初は壁に貼った鬼に向かって笑顔で「鬼は外!」💡…しばらくすると赤鬼が現れました。
突然現れた鬼に驚いて泣き出す子がいましたが、何とかみんなで新聞紙で作った豆を投げて鬼を追い払う事ができました!
 
この日の給食の献立は、節分メニュー『オニさんカレー』でした🍛

「かわいい鬼さんだねー😊」「これが目で、こっちが角?」「このピンクは何?」と盛り付けられた食材に興味津々な子ども達⭐
今日もおいしい&楽しい給食のひと時となりました🍴