食べ物の『好き嫌い』について🍴

はいしゃさんの保育園ブログ

姫路市のつだ歯科が運営する「はいしゃさんの保育園」

食べ物の『好き嫌い』について🍴

こんにちは!給食担当 管理栄養士 長谷川です♪
 
暦のうえでは春になりましたが、まだまだ寒い日が続きますね!今回は「子どもの好き嫌い」についてお伝えしたいと思います⭐
 
毎日、子どもが喜んで食べてくれるのが理想ですが、実際は食べてくれない日があったり、同じものばかり食べたがったりしますよね。
食べない理由には様々な種類があります。
・生まれながら嫌い
・初めての食べ物は「怖い」から「嫌」
・気分が悪い経験をしたから「嫌」
・食べにくいから「嫌」 など…。
 
このような理由に対して、例えば次のような対策をしてしまうと…
・無理を強いたり、制限する
・好きな物だけを与える
・ひとつの食品に頼ってしまう
子どもは更に食べなくなりがちです。
 
食事は楽しく食べることが何よりも大切です✨
 
🌼食の幅が広がるワンポイントアドバイス🌼
・風味を抑えた「料理・調理法」を実践してみる(例:煮魚ではなくフライにしてみる)
・苦手な食材を小さめに切ったり柔らかめに調理する
 
年齢が上がるほど新しいものを敬遠するようになるので、2歳までに多くの食体験を積むことが大切です!個人差が大きいので「無理強い」はせず、おおらかな気持ちで楽しく食べることを心がけたいですね⭐
 
はいしゃさんの保育園でも給食やおやつに工夫を凝らしています。子どもの食べる機能の発育に合わせた調理方法や盛り付け方を工夫して子どもたちが喜んで食べてくれた時はとても嬉しいです🌼

関連する記事

  • 🍳2023年9月献立2023年9月5日 🍳2023年9月献立 【一般一時保育給食献立】 🎑一般一時保育をご利用の方に向けて今月の給食献立表を掲載いたします。 給食・おやつをご利用の際には […]
  • 来てくれてありがとう😊2023年9月2日 来てくれてありがとう😊 こんにちは♪保育園に関わる全ての人に安心感を与えたいと思って保育している伊藤です。ある日、私が病児保育室にて保育をしていたときの […]
  • 食べる意欲2023年8月14日 食べる意欲 子ども達に笑顔で給食を食べてもらえて嬉しい、当園給食担当、栄養士の藤井です🍎   夏休みで、お家でご飯を食べる機会 […]