今日は七夕⭐-医療法人けんこう会 つだ歯科|姫路市の歯科・歯医者・予防歯科

はいしゃさんの保育園ブログ

姫路市のつだ歯科が運営する「はいしゃさんの保育園」

今日は七夕⭐

こんにちは!
どんな時でも園児がのびのび・楽しく過ごせる保育を目指しています🌱
保育士の福井です!

 

はいしゃさんの保育園の7月7日の給食は七夕メニューでした😊🎋

 

配膳された給食を見ると「キラキラ、ある!」「〇〇ちゃんも!」と興奮気味に知らせてくれる事もあった子ども達😊

 

七夕メニューでいつも以上に目でも楽しめるメニューという事もあってか それぞれがますます意欲的に食べ進めていき‥💡

「あーん!」と言葉を添えながら食べる姿もあり、見た目もかわいい行事食を喜ぶ子ども達の嬉しさが伝わってきました🤭💛

 

はいしゃさんの保育園では給食の他にも先日のブログでも紹介があったように、在籍する子ども達や一時保育利用の方の短冊を飾って七夕の雰囲気を味わいました!

 

記入くださったみなさま ありがとうございました😊

 

 

みんなの願い事が叶いますように✨

🌸9月病児保育だより

今月のおたより配信します。免疫についてまとめていますので、ご確認ください🌻
9月に入り、体には夏の疲れが溜まっている+昼夜の気温変化が激しくなってきているなか「冷え」と「自律神経の乱れ」に注意が必要です!
 
病児保育のお問い合わせを多くいただいております。早めの登録をお願いします😊
 

めだか🐟

こんにちは😊
どんな時でも園児がのびのび・楽しく過ごせる保育園を目指しています🌱
基本保育担当の福井です!
 
先日、基本保育で飼育しているメダカに仲間が増えました!
水槽の中の増えたメダカを見ると「大きいメダカと小さいメダカとー…いっぱい!」と今まで以上に大興奮で観察しはじめた子ども達✨
お腹に卵を付けているメダカを見つけて「お腹になんか付いてるなー」と話している事があったので「これは卵だよ、ここからメダカの赤ちゃんが出てくるんだよ」と伝えると「そうなん?早く出てこないかなー」「このメダカはお母さん!」と卵から赤ちゃんメダカが孵化してくるのを楽しみにしている様子でした🌈
 

 
メダカは2歳児の子ども達がエサやりをしながら観察しています😊
「いっぱい食べてねー」「おいしいよー」と声をかけながら水槽にエサを入れる子ども達の姿にいつもほっこり心和まされています。
0・1歳児の子ども達も水槽の中を泳ぐメダカに興味津々の様子で指差しをしたり「あっ!」「おーい!」と呼びかけていたり✨
 
引き続き、メダカの観察・飼育を通して子ども達の興味を広げたり発語を促したり、生き物への思いやりを育んでいければと思います🐟

一時保育室🌻パート5

こんにちは!親しみやすさをモットーにしている保育士の山下です!
今日は一時保育を利用しているお子様の様子をお伝えしますね😄
 

 
1歳と2歳のお子さまがアンパンマンの自販機のおもちゃで遊んでいる所です🎵
「ここにいれるよー!」と2歳のお兄ちゃんがコインを入れる場所を指差して教えてくれています🌼
(小さいおもちゃですので、保育士が誤飲の可能性を考え近くで見守りしております)
2人で一緒に遊んでいる姿が可愛くほっこりしました💕
 
歯科受診の間の一時保育室は、いつも一緒にいる大好きなお母さんと初めて離れる場所になるかもしれません。
「初めて預けます」というお話を伺いますが、お迎え時にはお母さんの不安をよそに楽しく遊んでいるのはよくあることです🎵
是非歯科受診の間は、楽しいはいしゃさんの保育園一時保育室を利用してみてくださいね⭐保育士一同楽しみにお待ちしています!😆
 
今回は、保護者様から安心して治療できたことを喜んでいただき、快諾を得て写真掲載させていただきました。今後も随時お知らせしていきますね⭐

🌸病児保育の様子🌸

いつもプラス思考!病児保育担当の看護師井上です😊

 
病児保育室では『ゆっくり過ごして病気と闘う力💪を養っていただく』ように午前中からでも寝られる環境を整えています。午前や午後のお昼寝の時間が長くても、異常がなければ起こさず充分身体を休めることを心がけています。
 
🌻今回ご利用の様子をご紹介🌻
高熱でのご利用でしたが、元気な表情も見せてくれました😄
ワンワンとウータンのコップタワーがお気に入り!“コトン・コトン”と下に転がり落ちるのを不思議そうに見ながら、落ちてきたボールが出てくるととても嬉しそうに「みて!みて!」と大はしゃぎ🎶
 

 
昼食はあまり食欲がなかったので、ゼリーやバナナを食べてお昼寝へ💤
ぐっすり4時間半眠れた後は、すっきりした顔で元気いっぱいでした✨