お別れ遠足に行きました🍀-医療法人けんこう会 つだ歯科|姫路市の歯科・歯医者・予防歯科

はいしゃさんの保育園ブログ

姫路市のつだ歯科が運営する「はいしゃさんの保育園」

お別れ遠足に行きました🍀

こんにちは!
笑顔をモットーに丁寧な保育を心がけています。
保育士の藤田です。

みんなで思い出を作るため、お別れ遠足に行きました🌼

この日を心待ちにしていた子どもたちは登園すると「お弁当もって公園に行くの?」と何度も保育者に尋ね、「お弁当持って、公園に行こうね。」「ヤッター!」と大喜びでした✨

 

「さぁ、出発!」

 

 

散歩紐を持ったり、お友だちと手を繋いで歩きました☺️

 

 

 

公園では草花を摘んだり木の実を拾い集めたり、保育者や友だちと追いかけっこをして元気に走り回って遊びました✨

 

 

 

お弁当の中身は、当園職員が日頃の食育と人気メニューから考えての、自慢の自園調理で。家から持って来た、お気に入りのお弁当箱に詰めました。🍱

愛情たっぷりのお弁当に子どもたちは嬉しそうに食べていて、可愛らしかったです🥰

みんなでたくさん遊んでたくさん食べて、素敵な思い出となったお別れ遠足でした🎵

12月給食🍚

【一般一時保育給食献立】

✨一般一時保育をご利用の方に向けて今月の給食献立表を掲載いたします。
給食・おやつをご利用の際には是非ご確認ください。
(給食利用は、予約3日前までのお申し込みとなります)
✨昼食のお持ち込みも可能です。11:30~12:00の保育利用がある場合はご持参ください。
✨1歳半から対象の給食です。1歳半より月齢が低いお子様には昼食の持ち込みをお願いしております。
※毎週土曜日は簡易給食です。

12月献立

野菜を植えました🍅

こんにちは!
笑顔をモットーに丁寧な保育を心がけています
保育士の藤田です。
 
園庭のプランターに夏野菜を植えました🌈
今年はトマト・ナスビ・オクラの3種類です🍆
 

「これな~に?」と興味津々に苗を見つめる子どもたち🌱
 

「もじゃもじゃ~。」
 

「つめた~い。」と根も触ってみました。
 

さぁー、苗植え開始です!
穴を掘ってそーっと置き、優しく土のお布団をかけてあげます。
 

土が触れなかった子も触れるようになりました😊
 
植えた後「おおきくな~れ。」と願いながら水やりをしました🚿
 
野菜の栽培を通して、野菜の成長を楽しんだり、命の大切さを知ったり「食」への興味関心をもったり、自然や季節を感じることができたらと思います。

🌸2024年度の病児保育登録について🌸

2024年度の病児保育登録を開始します。※2024年3月以降に用紙を提出いただいている方は提出不要です。

🌱今年度より変更箇所あります🌱

・病児保育登録用紙と一時保育登録用紙2枚提出いただいておりましたが、病児保育登録用紙のみの提出お願いします。

・ご家族内で複数名の登録者がいる場合、1名づつ提出していただいておりましたが、ご家族で1枚の提出でお願いします。

 

表面にご家族構成等を記入いただき、裏面に病児保育登録されるお子様の情報をご記入ください。

 

 

⭐病児保育登録がまだの方は事前の説明をさせていただきます。保育園(079-280-9900)までお問合せください。

 

病児保育登録用紙2024年度※こちらを印刷して持参ください。

印刷が難しい方は、保育園までおこしください。

【登録について】

事前にご提出いただいておりますとスムーズにご利用が可能です。

ご利用当日に提出の場合確認に時間をいただきます。ご了承お願い致します。

手作りおもちゃ🌷

子どもたちの笑顔が大好きな保育士厚芝です🌼

保育室にはたくさんの手作りおもちゃがあります♪
今日はその一部を紹介しますね😊

 

 

まずはぽっとん落としです🌷
穴を開けた透明な容器と、ペッドボトルのふたやチェーンリングを用意するだけの簡単なおもちゃです。
中に落ちていく様子や手応えを楽しみます✨
穴の形を見てパーツが入りそうなところを探すので観察力や集中力も身につきますよ🌈

 

 

 

 

次にビジーボードです🌷
鏡や鈴、電卓などが付いていて、子どもたちの「なんだろう!」「楽しそう!」の好奇心を刺激します☺️
手先を使った細かな動きは、脳の発達を促す効果もありますよ🌼

 

 

たくさんの仕掛けに子どもたちも興味津々です!✨

 

 

どのおもちゃも角や切り口にはビニールテープやカバーを付けて安全に配慮しています😌
おうちにある物や100円ショップに売っている物で簡単に作れるので、ぜひご家庭でも作ってみてくださいね🎵