姫路市のつだ歯科が運営する「はいしゃさんの保育園」

年末年始について🎍🐰

本年も沢山ご利用頂き、またコロナ感染対策下の保育にご協力頂き、ありがとうございました。
 
🌼年末年始🌼
⭐基本保育
12月30日~1月4日までお休み
1月5日から開園しております。
 
⭐一時保育・病児保育
12月30日~1月4日までお休み
1月5日からお預かり開始をします。
 
保育園ご利用の皆様へ
本年も感染予防等、当園運営にご理解ご協力いただきありがとうございました。おかげさまで子ども達の沢山の笑顔に出会えました。
新年にはまた、元気な園児、保護者の皆様、に出会える事を楽しみにしております。
年末年始も健康第一で、良いお年をお迎えください。
 
はいしゃさんの保育園
園長 津田珠美

🎄クリスマス会🎅

こんにちは!親しみやすさがモットーの保育士山下です。
 
今日は保育園でクリスマス会を行いました🎄
「あわてんぼうのサンタクロース♪クリスマス前~にやってきた~」と子ども達が唄っていると
 
“リン リン リン”
どこからか鈴の音が聞こえて来て子ども達は静かに耳を澄ませました。
保育園にサンタさん登場🎅
ビックリして固まっている子、喜んで笑顔になっている子、色々な表情を見せてくれました😊💡
 
サンタさんにプレゼントを貰い、最後は皆で記念撮影📷


「サンタさん赤い服着てたー!!」
「プレゼントもらったよー!!」
と子ども達は大喜びでした💕
 
今日のおやつは ケーキの上に果物をトッピングしました!💡

「ケーキだー!」
「おいしいー!! 」
と口いっぱいに頬張り保育園でのクリスマス会を楽しみました🎄

🎅クリスマスの準備🎄

こんにちは!
笑顔をモットーに丁寧な保育を心がけています。基本保育の藤田です。
 
もうすぐ12月ですね⛄
はいしゃさんの保育園ではみんなでクリスマスツリーのタペストリーに飾り付けをしました✨
「みんなで飾りつけしよ~!」
「どれにしようかな~?これにする~!」
サンタさん🎅に会えますように…。と願いを込めながら飾り付けをする子どもたち。

 
完成!!

 
ハイ、ポーズ✌️

「クリスマス、楽しみだね(^^♪ 」と、サンタさんが来るのを心待ちにしています⭐

小松菜でおやつ🍙

子ども達に笑顔で給食を食べてもらえて嬉しい給食担当の藤井です🍎
 
先日、保育園で子ども達が小松菜を収穫して給食室まで持ってきてくれました!
とっても立派な小松菜を使った「菜飯おにぎり」をおやつにしてみました🍙

自分達で作ったホットケーキとはまた違った小松菜のシャキシャキ・しらす干しのカリカリした食感のおにぎりを楽しみながら食べてくれました😋
前回の記事で小松菜のカルシウムは吸収率が低いのでビタミンDと共に摂ると良いとありました。
今回のおやつに入っているしらす干しはビタミンDが多く含まれている食材です。炒ると食感にアクセントが出るので小松菜と一緒に食べるのはオススメです💫
 
菜飯おにぎりのレシピを公開します。
  ▽▼▽
🍙菜飯おにぎり🍙
〈材料〉幼児5人分
・飯     240g
・小松菜   45g
・しらす干し 15g
・油     1g
・酒     4g
・食塩    0.5g
 
〈作り方〉
① 小松菜を細かく刻む
② しらす干しを乾煎りする
③ 小松菜を油で調味料とともに炒める
④ ②と③をご飯に混ぜて握る
簡単にできるのでご家庭でもぜひ作ってみてください😊

小松菜の収穫🥬

いつでも元気と笑顔を大切に!!看護師の井上です。

今日は成長を見守り続けた小松菜の収穫です😊

しっかりと根を張り、なかなか抜けません💦絵本の「大きなかぶ」のように、子ども達を助けるため保育士が集まり『よいしょ!よいしょ!』っと掛け声合わせ、やっと抜けました!
 

収穫した小松菜は皆でちぎって、2歳児クラスが小松菜ホットケーキを完成させてくれました✨
自分で作ったケーキは格別ですね🎵
小松菜は簡単に育てることができたので、是非ご家庭でもお子様と一緒に育ててみてください🌼

🌸当園の栄養士藤井先生に教えていただきました🌸
「小松菜はカルシウムがほうれん草の約5倍!吸収率が低いのでビタミンDと一緒に摂るのがよい」とのこと。次のブログでは小松菜を使った子どもに人気のオススメメニューを紹介しますね😆