「病児保育室ってどんなところ?」-医療法人けんこう会 つだ歯科|姫路市の歯科・歯医者・予防歯科

はいしゃさんの保育園ブログ

姫路市のつだ歯科が運営する「はいしゃさんの保育園」

「病児保育室ってどんなところ?」

いつもキラキラ笑顔✨、看護師の本郷です😊
はいしゃさんの保育園の病児保育室を、初めて利用される保護者の方から、疑問や不安の声を耳にします。
実際にあった、利用者の方からの疑問や不安を、Q&Aにしてみました。

⭐Q1どんな施設かな?
 A 病気や発熱などで保育園や学校に行けない子どもを預かり、保育や看護を行う施設です。子育てと就労を両立したい保護者のために設置されています。
はいしゃさんの保育園では、保育園の一角に病児保育室があります。

 

⭐Q2どういう方が見て下さるのかな?

 A 基本は看護師が1対1でお預かりし、保育士と共に保育、看護を行います。

 

⭐Q3他の子に病気を移してしまうのでは?新たに病気をもらうのでは?
A 利用されるお子様間の感染を防止するため個室を設置しています。お預かりするお子様が兄弟姉妹、もしくは同じ症状、同じ疾患である場合、同室で保育、看護を行います。最大で2名まで利用できます。

 

⭐Q4仕事中、預けている間の子どもの様子が気になります。
A お子様の病児保育室での様子やお写真を、適宜LINEでお知らせしています。

 

⭐Q5 熱が下がって元気になったのですが、登園して、また体調不良にならないか心配です。そういう場合、引き続き預かってもらえますか?     

A病児保育ご利用の次の日、解熱していても、病児保育を引き続きご利用可能です!

熱が下がり、良くなった様に見えても、回復しきっていない状態で登園登校すると、ぶり返したり、長引いたりすることがよくあります。お子様がゆっくり身体を休め、より元気に安心して登園登校するためにも、是非、引き続きの病児保育をご利用くださいね🌷

病児保育についてのご質問は、電話でも対応していますので、遠慮なく、お気軽にご相談下さい。
はいしゃさんの保育園のスタッフがお答えします🍀
お仕事をしながら子育てを頑張ってらっしゃるお父さん、お母さんのお力になれたら嬉しいです🥰

年末年始について🎍🐍

本年も沢山ご利用いただき、ありがとうございました。

🌼年末年始🌼
12月29日~1月5日までお休み
1月6日から開園しております。

当園をご利用の皆様へ
本年も通常保育、一時保育、病児保育、当園運営にご理解ご協力いただきありがとうございました。おかげさまで子ども達と共に笑顔溢れる日々を過ごせました。
新年にはまた、元気な園児、保護者の皆様、に出会える事を楽しみにしております。
どうぞ良いお年をお迎えください。

はいしゃさんの保育園
園長 津田珠美

12月給食🍚

【一般一時保育給食献立】

✨一般一時保育をご利用の方に向けて今月の給食献立表を掲載いたします。
給食・おやつをご利用の際には是非ご確認ください。
(給食利用は、予約3日前までのお申し込みとなります)
✨昼食のお持ち込みも可能です。11:30~12:00の保育利用がある場合はご持参ください。
✨1歳半から対象の給食です。1歳半より月齢が低いお子様には昼食の持ち込みをお願いしております。
※毎週土曜日は簡易給食です。

12月献立

野菜を植えました🍅

こんにちは!
笑顔をモットーに丁寧な保育を心がけています
保育士の藤田です。
 
園庭のプランターに夏野菜を植えました🌈
今年はトマト・ナスビ・オクラの3種類です🍆
 

「これな~に?」と興味津々に苗を見つめる子どもたち🌱
 

「もじゃもじゃ~。」
 

「つめた~い。」と根も触ってみました。
 

さぁー、苗植え開始です!
穴を掘ってそーっと置き、優しく土のお布団をかけてあげます。
 

土が触れなかった子も触れるようになりました😊
 
植えた後「おおきくな~れ。」と願いながら水やりをしました🚿
 
野菜の栽培を通して、野菜の成長を楽しんだり、命の大切さを知ったり「食」への興味関心をもったり、自然や季節を感じることができたらと思います。

つだ歯科受診患者様用一時保育について🌱

今日はつだ歯科受診患者様用一時保育についてお知らせします⭐
受診患者様は、「無料」でお子様の一時保育をご利用いただける事をご存知ですか⁈保護者、祖父母、ご兄弟、どなたの受診時でも大丈夫です。
保育園にて保育士がしっかりと保育させていただきますので、安心して受診して頂けます。
一時保育室にはアンパンマンや音のなるおもちゃを中心に、お子様が保護者の方と離れても安心して遊べる環境を作ってお待ちしております🎵
色々なおもちゃを用意しておりますのでお気に入りのおもちゃを見つけて楽しく過ごすことができますよ!
保護者の方と離れるときは涙を流してしまうお子様も多いですがお迎えの際は笑顔で遊んでいる姿に「安心しました」とお声をいただくこともあります😊
保育士が子育てワンポイントアドバイスにも応じます!声をかけてくださいね。
是非、一時保育をご利用ください!

⭐予約方法
①つだ歯科で診療の予約を取られる際に「保育もお願いします」とお伝え下さい。
②診療当日、保育園にお子様と一緒に来園!
門は2ヶ所ありますのでどちらからでも入ることができます。

門を入り、ドア横のインターホンを押してください(午睡中は電話をお願いします。)
※詳しくはホームページ(受診患者様用一時保育)をご確認ください。