2023/10/24
子ども達に笑顔で給食を食べてもらえて嬉しい、当園給食担当、栄養士の藤井です🍎
先週の金曜日に保育園で採れたさつまいもを使って「さつまいもおにぎり」をみんなで作りました♪
まずはお米を触ってみて…「かたい」「サラサラしてる」といつも給食で食べるごはんとの触り心地の違いを楽しみます。
次にお米を洗ってみます!
「お水つめたい!」「おいしくなぁれ」
保育園で採れたさつまいもと一緒に炊飯器に入れて炊きます🍠
そしていよいよお待ちかね、給食の時間です。
「おにぎりつくる!」とみんなやる気まんまん💪
ぎゅっぎゅと一生懸命握っていきます。
🍙かんせーい🍙
いただきまーす!大きなお口で~パクッ
自分でつくったおにぎりおいしいね😋
2023/10/14
こんにちは!笑顔をモットーに丁寧な保育を心がけています。保育士の藤田です。
10月13日は『さつまいもの日』。
10月はさつまいもが1番美味しい季節。さつまいもには別の名前があって「十三里(じゅうさんり)」だそうです。季節の10月と、さつまいもの別の名前「13」を合わせて10月13日が「さつまいもの日」になったそうです。
はいしゃさんの保育園では、13日に園庭で育てたさつまいもの収穫をしました🍠
「おいもさん、おおきくなったかな~?」と期待に胸を膨らませる子どもたち✨
長く伸びたつるをみんなで一緒に「よいしょ、よいしょ💦」
「わぁ~、おいもさんだ!」
「みて~、とれたよ!」
収穫したさつまいもは、お家に持って帰りました。
1ヶ月保管してから食べると甘味が増し、美味しく食べられるそうです✨
2023/10/06
こんにちは🌈どんな時でも園児がのびのび・楽しく過ごせる保育園を目指しています🌱基本保育担当の福井です!
先日、2歳児の子ども達がアサガオの種取りをしました😊
見本を見せながら方法を伝えると、その瞬間から「僕(私)もしたい!どうやってするの?」と前のめりになって取り組み始めた子ども達。
最初は種袋の中から種だけを取り出すのに悪戦苦闘している子もいましたが、すぐにコツを掴んだようで💡
あっという間にスムーズに取り出せるようになり、まるで職人さんのように「もういっこする!」「もっとちょうだい!」と次々剥いてくれました👏✨
今年も 種まきから始まった毎日の水やりでどんどん伸びるツルや次々に咲く花を見つけたり、真夏には色水遊び、最後には種取りをし、アサガオにたくさんの発見や楽しさをもらう事ができました😊🌈
2023/09/30
⭐️令和6年度 事前見学についてのお知らせ⭐️
はいしゃさんの保育園では令和6年度の事前見学のお問い合わせを随時行っております。
ぜひ見学にお越しください💡
※園児募集の開始時期につきましては改めてお知らせいたしますのでご確認ください。
お問い合わせ ☎️079-280-9900
⭐️一時保育・病児保育よりお知らせ⭐️
10月より開所時間が変更となります。
(月)~(土)8:30~17:30
お間違えのないようお願いいたします🌱
2023/09/29
こんにちは!子どもたちの笑顔が大好きな保育園事務の小林です。
今日は『中秋の名月』!!満月が見えるか楽しみですね🌕🐰
そんな今日は、食育でさつまいもを使ってお月見団子を作りました。
さつまいもの皮むきとすりつぶしの様子を見てから、みんなでお団子を丸めました🍠🍡
歌を歌いながらコロコロ丸め、大きい団子・小さな団子とさまざまな形の団子ができあがりました。
寝ている間に美味しい魔法をかけてもらって、、、午後のおやつで食べました。
「おいしい~!!」と笑顔いっぱいでした😊